自分魅力軸発見コーチ&コンサルの梶博幸です。
誰かに求めてもらいたいと
頑張って努力することをやめてみると
意外な事実が見えてくることがあります。
それが価値観の違いであれば、
そこに合わせて生きることもできますし、
そこから抜け出ることもできます。
どちらが正しいか、と考えてみても
正解は見つけづらいです。
だって、価値観の違いですから(苦笑)。
先日、仕事の仲間とランチをした時、
女性Sさんから、
「このご飯多いね〜。梶さん、少し食べてと
ご飯茶碗から私の茶碗へと米を移動」。
私が「この量は多いよ〜」
とSさんに米を移動した量に一言苦言(苦笑)。
それでも、頑張って山盛りのご飯と、
山盛りのおかずをなんとか完食(爆)。
Sさんも食べ終えたみたいでお店を出ようと
席を立った時、Sさんのご飯茶碗に
なっ、なっ、なんと〜〜〜、
数多くのご飯つぶついているではないですか。
「えっ〜〜〜〜〜!(◎_◎;)」
ご飯の量が多いと私に移動させといて、
Sさんはご飯茶碗にご飯つぶつぶを
つけまくりって、どういうことよ〜〜。
この価値観の違い、面白いでしょ(笑)。
ご飯の量をたくさん残すことはいけないけど、
ご飯つぶつぶを残すのはOK?
ってこと〜〜〜〜〜!(◎v◎;)
私は両親がお米屋さんをやっていたので、
小さな頃からご飯つぶを残すと、
「農家さんが一生懸命に作ったんだから
ご飯つぶは全部食べなさい」
と母親からしつけられましたので
ご飯つぶを残すことはいけないことだと
いう価値観を持って生きてきています(苦笑)。
【無料メール講座】
⭐️自分の根っこを見つけて”やりたい”を実現する方法!
1、本当の自分を知るために
2、自分だけが知っている心の内側
3、ワクワクする時が自分らしい時
4、自分が大切にしているものを理解する
5、あなたしかない「自分軸」を手にいれる!
ぜひ、無料の5つのステップメールのワークをやってみてください。
北海道、仙台、群馬、栃木、茨城、長野、神奈川、東京、
埼玉、千葉、岐阜、京都、和歌山、岡山、福岡、長崎、
香川、大阪、愛知、兵庫、福井、新潟、長野、
インドネシア、マレーシア、ニューヨーク、オランダ、
アフリカなど、多方面の方からコーチングのご依頼をいただいております。
ランキングに参加しています。
1クリックしていただけたらすごく嬉しいです!
=====================================
⭐️《コーチング受付開始!》
コーチングのお問い合わせ&お申し込みはこちらから!
※コーチングをご検討いただくためのものですので、
相互コーチングやひやかしなどは真剣な方への
ご迷惑になりますのでご遠慮いただいております。
◾️梶のインスタはこちら!
=====================================